MADE IN TERU

Tナッツ | MADE IN TERU

MADE IN TERU

MADE IN TERU

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • TOMOT
      • Tナッツ
      • ナチュラル
      • ホワイト
        • キーホルダー
      • 動物シリーズ
      • カラー
        • ドット
      • 陶器
    • リメイクデニム
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

MADE IN TERU

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • TOMOT
      • Tナッツ
      • ナチュラル
      • ホワイト
        • キーホルダー
      • 動物シリーズ
      • カラー
        • ドット
      • 陶器
    • リメイクデニム
  • CONTACT
  • HOME
  • TOMOT
  • Tナッツ
  • 2024 ぷっくりぼん Tナッツ NO.1

    ¥2,580

    SOLD OUT

    2024 ぷっくりぼん 素材:コルク粘土、落花生 サイズ:約 全長7.3㎝ 重さ 8g りぼんは取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2024 ニット帽 Tナッツ 大 NO.2

    ¥3,780

    SOLD OUT

    2024 みっちゃんニット帽子 素材:コルク粘土、落花生 サイズ:約 全長7.6㎝ 重さ 11g 帽子は取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2024 ぷっくりぼん Tナッツ NO.2

    ¥2,980

    SOLD OUT

    2024 ぷっくりぼん 素材:コルク粘土、落花生 大 サイズ:約 全長8.7㎝ 重さ 11g りぼんは取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2024 ニット帽 Tナッツ NO.1

    ¥2,580

    SOLD OUT

    2024 みっちゃんニット帽子 素材:コルク粘土、落花生 サイズ:約 全長6.9㎝ 重さ 9g 帽子は取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2023 TOMOT NO.17 Tナッツ大

    ¥3,480

    SOLD OUT

    素材:コルク粘土 落花生 サイズ:約 全長10.0㎝ 重さ 34g 土台から外して、ヒモを通したり チェーンを通したりしてネックレスにしたり アレンジできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください。 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2023 TOMOT NO.16 Tナッツ2

    ¥3,680

    SOLD OUT

    素材:コルク粘土 落花生 サイズ:約 全長6.5㎝ 重さ 14g リボンは取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください。 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • 2023 Xmas TOMOT NO.6

    ¥5,980

    SOLD OUT

    2023Xmas 素材:コルク粘土 落花生 サイズ:約 全長8.0㎝ 重さ 28g 帽子は取り外しできます。 サイズ感は最後の写真で判断してください。 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • Tナッツの顔を被ったTOMOT NO.1

    ¥2,980

    SOLD OUT

    Wフェイス Tナッツの顔を被ったTOMOT 素材:コルク粘土 サイズ:約 全長7.8㎝ 重さ 10g 制作工程 1.顔、ボディの成形→乾燥→成形の繰り返します 2.ひたすらペーパー掛け 3.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 4.土台づくり サイコロ状の木と芯となる鉄棒を差込みます 5.TOMOTと土台をボンドで繋ぎます 6.乾燥させます 7.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ 3兄弟 NO.3

    ¥4,980

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土 土台:ジェンガ 人工芝 サイズ:約 高さ8.5㎝ 横幅7.3㎝ 重さ22g クリスマス仕様、取り外し出来ます 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり ジェンガの木をハンマーでたたき 人工芝を貼り付けます 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ どんぐり帽 NO.4

    ¥2,000

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土・強力マグネット内臓 サイズ:約 全長6.5㎝ 重さ5g 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.背中部分にマグネットを内臓させます この時の位置調整が難しいのです 5.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 6.ひたすらペーパー掛け 7.マジックオイル塗布→乾燥させます 8.ボディのコーティング剤を塗ります 9.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ どんぐり帽 NO.3

    ¥2,000

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土・強力マグネット内臓 サイズ:約 全長7.8㎝ 重さ9g 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.背中部分にマグネットを内臓させます この時の位置調整が難しいのです 5.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 6.ひたすらペーパー掛け 7.マジックオイル塗布→乾燥させます 8.ボディのコーティング剤を塗ります 9.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ どんぐり帽 NO.2

    ¥2,000

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土・強力マグネット内臓 サイズ:約 全長7.8㎝ 重さ10g 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.背中部分にマグネットを内臓させます この時の位置調整が難しいのです 5.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 6.ひたすらペーパー掛け 7.マジックオイル塗布→乾燥させます 8.ボディのコーティング剤を塗ります 9.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ どんぐり帽 NO.1

    ¥2,000

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土・強力マグネット内臓 サイズ:約 全長8.0㎝ 重さ9g 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.背中部分にマグネットを内臓させます この時の位置調整が難しいのです 5.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 6.ひたすらペーパー掛け 7.マジックオイル塗布→乾燥させます 8.ボディのコーティング剤を塗ります 9.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ 3兄弟 NO.2

    ¥4,980

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土 土台:ジェンガ 人工芝 サイズ:約 高さ5.3㎝ 横幅7.3㎝ 重さ20g クリスマス仕様、取り外し出来ます 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり ジェンガの木をハンマーでたたき 人工芝を貼り付けます 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • クリスマス限定☆Tナッツ大 NO.1

    ¥2,880

    SOLD OUT

    クリスマス限定バージョンになります 素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長10.0㎝ 重さ9g 帽子、お髭、取り外し出来ます 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • 問合せH様:Tナッツ キーホルダー NO.1

    ¥1,700

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 高さ4.5㎝ 重さ2g 2wayで使用出来ます マグネットが内蔵してありますので 冷蔵庫や玄関扉など鉄にくっつきます 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.乾燥させます 8.ボディのコーティング剤を塗ります 9.ようやく完成

  • S様問合せ:Tナッツ 3兄弟 NO.2

    ¥4,500

    SOLD OUT

    S様 お問い合わせいただき ありがとうございます。 こちらになりますので、 どうぞ宜しくお願いします。 素材:落花生・コルク粘土 土台:ジェンガ 人工芝 サイズ:約 高さ5.3㎝ 横幅7.3㎝ 重さ20g 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり ジェンガの木をハンマーでたたき 人工芝を貼り付けます 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • コラボ☆Tナッツ ぷっくりぼん NO.4

    ¥2,000

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長5.5㎝ 重さ2g 「ぷっくりぼん」さんとのコラボ作品です TOMOTに合わせて特注サイズで作ってもらいました 取り外し出来ますので、首元に付け替えても 可愛いですよ! https://instagram.com/symmam 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • コラボ☆Tナッツ大 ぷっくりぼん NO.5

    ¥2,880

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長7.7㎝ 重さ9g 「ぷっくりぼん」さんとのコラボ作品です 取り外し出来ますので、首元に付け替えても 可愛いですよ! https://instagram.com/symmam 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • コラボ☆Tナッツ大 ぷっくりぼん NO.2

    ¥2,980

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長10.5㎝ 重さ11g 「ぷっくりぼん」さんとのコラボ作品です 取り外し出来ますので、首元に付け替えても 可愛いですよ! https://instagram.com/symmam 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • コラボ☆Tナッツ大 ぷっくりぼん NO.3

    ¥2,880

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長10.5㎝ 重さ9g 「ぷっくりぼん」さんとのコラボ作品です 取り外し出来ますので、首元に付け替えても 可愛いですよ! https://instagram.com/symmam 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • Tナッツ 大 NO.1

    ¥2,380

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長7.0㎝ 重さ9g (最後の2枚は全員集合の参考写真となります) 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • 別注品:Tナッツ 4人家族

    ¥5,600

    SOLD OUT

    別注品です。 素材:落花生・コルク粘土 土台:ジェンガ 人工芝 サイズ:約 高さ5.7㎝ 横幅8.3㎝ 重さ22g 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり ジェンガの木をハンマーでたたき 人工芝を貼り付けます 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

  • コラボ☆Tナッツ ぷっくりぼん NO.1

    ¥2,000

    SOLD OUT

    素材:落花生・コルク粘土 サイズ:約 全長5㎝ 重さ2g 「ぷっくりぼん」さんとのコラボ作品です TOMOTに合わせて特注サイズで作ってもらいました 取り外し出来ますので、首元に付け替えても 可愛いですよ! https://instagram.com/symmam 制作工程 本物の落花生を使用して作っています。 1.中身のピーナッツを食べることから始まります 2.顔となる部分の穴の微調整して乾燥させます 3.コルク粘土をパンパンに詰めます 4.顔を成形→乾燥→成形の繰り返します 5.ひたすらペーパー掛け 6.マジックオイル塗布→乾燥の繰り返し 7.土台づくり サイコロ状の木をハンマーでたたき 芯となる鉄棒を差込みます 8.Tナッツと土台をボンドで繋ぎます 9.乾燥させます 10.ボディのコーティング剤を塗ります 11.ようやく完成

CATEGORY
  • TOMOT
    • Tナッツ
    • ナチュラル
    • ホワイト
      • キーホルダー
    • 動物シリーズ
    • カラー
      • ドット
    • 陶器
  • リメイクデニム
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© MADE IN TERU

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • TOMOT
  • Tナッツ
  • TOMOT
    • Tナッツ
    • ナチュラル
    • ホワイト
      • キーホルダー
    • 動物シリーズ
    • カラー
      • ドット
    • 陶器
  • リメイクデニム
ショップに質問する